・電源ケーブルやプラグの状態
⇒ケーブルに亀裂や損傷がある場合は感電や火災のリスクがあります。
・異臭や異常音の有無
⇒使用中に異臭や異常な音がする場合、内部の部品が故障している可能性があります。
・消費電機の効率の低下
⇒古い暖房器具は最新の製品と比較して消費電力が多いことがあります。電気代の削減を考えると買い替えの検討が必要です。
2. 不用品と判断する基準
といっても基準が分かりにくいと思います。なので以下のような状況の暖房器具は、思い切って不用品として整理するのが良いでしょう。
・10年以上使用している
⇒長期間使用している暖房器具は安全性や電力の消費効率が低下している可能性があります。
・修理費が新品購入より高額
⇒壊れてしまって修理に費用がかかる場合は、新品への買い替えの方が安い!なんてことも…長年使っているなら、一度確認だけでもしておきましょう。
・使用頻度が極端に少ない
⇒買いはしたけどエアコンの暖房だけで過ごせてるから…といった使用する機会が少ないものも、不用品として整理してしまってもいいかもしれません。
3. 処分方法と注意点
不用品が整理出来たら、次はその処分です。ですが基本は電化製品だと思いますので、処分には十分注意が必要です。
・家電リサイクル法に注意
⇒何度も話題に出ていますが、大型のものだと家電リサイクル法に注意が必要です。他の記事で説明していますので、こちらからご確認ください。
・リサイクルショップの活用
⇒使用頻度が少ないだけで、状態が良い暖房器具はリサイクルショップで買い取ってもらえる場合があります。特に最新モデルや高性能モデルは需要が高いです。
・粗大ごみとして処分
⇒長年使ってもう壊れてしまった暖房器具は自治体の粗大ごみ回収サービスを利用しましょう。曜日などで指定されていることが多いので、早めの確認が大事です。
4. 新しい暖房器具の選び方
不用品を処分した後は、状況にもよりますが新しい暖房器具を選びましょう。長く使えるように、購入する際に以下のポイントに注意しましょう。
・省エネ性能を確認
⇒最新モデルの中でも、省エネ家電を選んで電気代節約!
・安全機能の充実
⇒お子様やペットがいるご家庭では、転倒時自動停止機能や過熱防止機能が搭載されている製品を選びましょう。
・部屋の広さに適したサイズ
⇒これが一番重要です!電気代節約にもつながりますし、スペースを取らない小型のものでも十分温まる製品もあります。ご自宅の部屋のサイズに合わせて購入すれば、その分節約ができるんです!
まとめ
暖房器具の不用品整理は、快適で安全な冬を過ごすために欠かせない作業です。これから先、2月に入ると寒さのピークがやってきます。劣化した暖房器具を放置すると事故やトラブルの原因になりますし、何よりお金が無駄にかかってしまう可能性がありますので、定期的な点検と整理を心がけましょう!不用品を整理して、安全で快適な冬を送りましょう!
今すぐ暖房器具のチェックを始めてみてはいかがでしょうか?
不用品回収について詳しくはこちら
お困りごとは、私たちORIGINにお任せください!!
当社の便利なサービスが、「軽トラ詰め放題プラン」です!
他にも、不用品の量によって選択できる、1DK・1LDKの不用品回収に最適な「1tトラック詰めプラン」や、2DK・2LDKのお引越しや不用品回収に最適な、「2tアルミバン詰め放題プラン」もあります!
自宅やオフィスのお悩みを解決する、さまざまなサービスを行っております。仕事は丁寧に細かいところまで気を配りますので、どうぞ安心してお任せください。
・不用品回収 不用品1点からゴミ屋敷まで対応します!
・草刈り・草むしり ご自分の家の庭はもちろん、離れて暮らすご実家や手付かずになっている空き地、マンション、各都道府県に多店舗展開している企業様など、個人・法人問わずお任せください。
・遺品整理 できるだけ安くしたい。急ぎで作業してほしい。立合いなしの作業をしてほしい。困ったことがありましたら、ご相談ください。
・木の伐採 美しさと安全を同時に追求する、信頼性のある庭木の伐採サービスを提供いたします。
・エアコンクリーニング